長野県松本市大手1-3-29
申し込み受付は終了しました
社員・インターン | 無料 |
---|---|
一般参加(早割) | 10,000円 会場払い |
「デザイン」と聞くと自分にはセンスがない。。。と感じるかもしれません。
でも美術大学を出ていないくてもデザインはできますし、絵が超絶上手でなくてもデザイナーにはなれます。一般的に言われるデザイン=視覚的デザインは「デザインの一部」でしかありません。デザインはより本質的な問題を向き合い、それを解決するためのプロセス全体であり、なぜそのようなビジュアルになるかには理由があります。
今あらゆる領域でデザインやクリエイティブの重要性が認識されています。特にデザイナーにとって一番重要なのは顧客の課題を解決することです。そのために絵が必要なこともあれば、構造の設計やイベントという形で課題解決することもあります。
デザインには様々な分野があります。UIデザイン(ユーザーインターフェイス)、UXデザイン(ユーザーエクスペリエンス)、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、アーキテクトデザイン、ビジネスデザイン、コミュニティデザインなど多岐にわたる分野が含まれます。
デザイナーは課題を解決するだけではなく、今までフォーカスされていなかったものに目を向けさせたり、新しい価値を表現したり、視点をひっくり返したり、世の中に価値を提供するやりがいのある仕事です。
「デザインに全然自信がない。。。」という方も自身が絵を描く必要はありません。絵をかける知り合いにコンセプトを伝えて絵にしてもらうということもデザインの一部です。
そのような訳で割と広義な形でデザインやプランニングと言われる分野での学びを得たい方はぜひご参加ください。
本プログラムについて
Designers Boot Campはこれからの時代に求められるクリエイターを育成するためのプロジェクト型人材育成プログラムです。本コースではデザインツールの使い方は学びません。受講生は何が課題なのかを知り、世の中のでデザインがどのように顧客課題を解決しているかを調べます。そして実際に地域の顧客の課題数ヶ月をかけ取り組み、デザインプロセスからどのように本質的な課題解決ができるかを体験します。「REWORK」の特徴である、オフラインでのセッションとオンラインのコミュニティを通して、参加者同士でチームとしても活動したり、持続的な学びの場を提供します。
こんな人におすすめ
デザイナーになりたい
UI/UXに関わりたい
デザインのディレクションに関わりたい
デザイン思考でビジネス課題を解決したい
実際にある業界の課題を基に、調査・ヒアリング・コンセプト設計・パッケージデザイン・プレゼンテーションを行います。
10/9(水)19:00-21:00 デザインプロセスを学ぼう
11/6(水)19:00-21:00 パッケージデザインについて調査しよう
12/4(水)19:00-21:00 ヒアリングから課題にフォーカスしよう
1/15(水)19:00-21:00 ラフデザインを作成しよう
2/12(水)19:00-21:00 プレゼンテーションしよう
3/4(水)19:00-21:00 発表会&懇親会
開催日時:10月9日(水)19:00-21:00
場所:長野県松本市大手1-3-29 KNOWERS MATSUMOTO
※駐車場のご用意がありませんので近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員:10人※最少催行人数 5人
参加費用:一般:10,000円(全6回分)※お支払い後の返金はできません。
社員/インターン:無料
対象:高校生以上
条件:デザインに興味ある方
お申し込み方法:本ページよりお申込みください
講師
溝口 諒
でざいんと代表 アートディレクター/グラフィックデザイナー
デザイン業務の傍ら、デザイン専門学校での教育や長野ADCでのクリエイターコミュニティの運営活動に携わる。
KNOWERSを運営するクラウドット株式会社が主催するクリエイター育成プログラムです。AI/ロボット時代に向けて地域にもっとたくさんのクリエイターを創出するため様々なプログラムを不定期で実施します。またリアルな学びの場だけでなくオンラインのコミュニティ(Cloudot Commune)を運営しています。
お問合せ先
クラウドット株式会社
TEL:0263-36-8890
メール:hello@knowers.jp
住所:〒390-0874 長野県松本市大手1-3-29 丸今ビル1
主催:クラウドット株式会社
<KNOWERS MATSUMOTO> 長野県松本市のコワーキングスペース及び関連するメディア。 「KNOWERS」とは「KNOW=知る、理解する」「ER=〜する人」「S=集まる」を掛け合わせた造語。起業家とクリエイターのためのイノベーションプラットフォームとして、その装置であるスペースやメディア、それぞれを生かしていくコミュニティなどを展開しています。
メンバーになる